karin’s Portfolio
         





EXHIBITION OF MONOCHROME 原宿 2024





柯林(Karin)




Email
 Instagram
Github
Itch.io
Note


柯林(Karin)、或いはAcid Cookie、本名はJIANG RUYUEです。1996年に中国で生まれました。独立系ゲーム開発者、実験映画監督、絵師。文学部を卒業し、文芸美学科で修士号を取得しました。

2017年、technologyとArtに関する独立系雑誌『Perspicere』で、編集者として働き、GitHubでMarkdown形式を使用して記事の編集を行いました。2018年、Fractal Artに興味を持ち、Processingを学び始め、 作品を制作しました。2019年、独立系ゲーム開発イベントに参加し、独立系ゲーム開発者としてゲームのデザインを開始しました。

2020年、Adobe PhotoshopやClip Studio Paintなどのグラフィックデザインソフトを独学し、いくつかのグラフィック作品を制作しました。

2021年にはドット絵に興味を持ち、ASCIIアートと1-bitアートの描画ソフトを研究し、多くの試行を行い、自分のドット絵アートスタイルを確立しました

2022年に修士号を取得しました。卒業論文では、ロシアの理
論家ミハイル・バフチンの対話主義学説を用いて、デジタルアートにおけるインタラクティブな物語の発展経緯を分析しました。そして外資系IT会社、RCT.AIでCorpus Writerとしてインターンシップを開始し、その後入社。複数のAI製品のデザイン作業やAIのテスト作業に携わりました。

HTML/CSS、 Figmaなど勉強中です。技術とアートの両方に興味を持ち、新しい知識を学ぶのが好きな人です。



Graphic Design & Illustration
グラフィック デザイン

Photography&Film
映像作品
Generative  art
ジェネラティブアート
Game Design
ゲーム開発
Thinking of Technology&  My  recommended  tool
技術理念とおすすめシール
UI/UX  Design  and  Product  Design
UI/UX デザイン

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Nunc id augue sit amet est rutrum feugiat. Cras posuere magna eros, quis consectetur quam semper eu. Nam et congue massa.


  1. Praese Vita
  2. Nulla Vehicu AI
  3. UkamCors
  4. Dictum Magna
  5. Cursus Ex
  6. Suspendis Est
  7. Facili Sap
  8. Et Magni Disc
  9. Eget Massa
  10. Sem Dapibus
  11. Vestibulum Facili

Graphic Design & Illustration


グラフィックデザインとイラスト




グラフィックデザイン『異形の家』

シール:Adobe Photoshop

『異形の家』は、2020年に制作された作品、カフカの小説『変身』からを得て、家族の中で感じる疎外感というを表現しています。



ドット絵

シール:Aseprite

『鏡の予感』

『鏡の予感』は2024年5月から制作を始めた新しいドット絵作品です。部分作品は原宿でデザインフェスタギャラリーの企画展『EXHIBITION OF MONOCHROME 』参加しました。対称的な作品を描くことが新たな楽しさを感じさせてくれたので、このシリーズは今後も続けて制作していきます。



漫画作品

I can’t fell sick

シール:Clip Studio Pro
言語:英語
販売リーク:https://itch.io/queue/c/3230526/zine-comic

2023年4月一週間完成した初短編コミック作品『I Can't Feel Sick』は、私の個人的な経験に基づいています。厳格な育て方を受け、母から“きもい”(Sick)という言葉の使用を禁じられたことが、言葉のタブーが人間の本質を抑制する影響を考えるきっかけとなり、この作品を制作しました。この作品では、さまざまな手法を試し、自由でリラックスした実験的なスタイルを持っています。




Photography&Film
映像作品

実験映画・ストップモーション‐アニメーション

『目中の蛇』

シール:DragonFrame5  Final Cut Pro

言語:中国語、英語

この作品は2021年に、チェコの実験アニメ作家シュヴァンクマイエルのスタイルにインスパイアされて作りました。私は独学で人形制作、セットデザイン、そして定格アニメーションの技法も学びました。物語は、目が不自由な子供が、魔法の蛇に光を与えられ、また奪われ、それに反抗する話です。この作品を通じて、現代の情報検閲について考えています。私たちが得る情報は、政府や企業によって選ばれたもので、本当の事実かどうかはわかりません。この不自由な状況を見つめ直したかったのです。この作品は中国長沙市目田書房、東京江古田フライングティーポット融解座上映会で上映されました。



実験映画

『仮東京印象』

シール:Davinci resolve studio 

言語:日本語

この作品は2024年8月に完成したもので、DaVinci Resolve Studioを初めて使って制作しました。映像素材は、私が日本に来てから撮影した短いビデオで構成されています。興味深い撮影アングルを捉えることが好きで、光の変化が物体に与える影響を大切にしています。映像には明確なテーマはなく、東京という都市に対する断片的な印象を、憂鬱な感情とともに表現しています。この作品は東京江古田フライングティーポット融解座上映会、APIA40上映集団ハイロによる上映会フリースペースで上映されました。





写真作品

Blue & Yellow Playground




夏の夜



Generative art




Thinking of Technology&  My  recommended  tool
技術理念とおすすめシール



テクノロジーの本質は、人々をよりオープンで自由にすることです。

『オープンで自由なインターネットの必要性』

人々には、自由にアクセスできるオープンなインターネットが必要です。Aaron Swartzがオープンで自由なインターネットを守るために尽力したことを忘れてはなりません。私たちは、より良いインターネット環境を人々に提供できると信じるべきです。


『オープンソースの精神と独立開発者の支援』

オープンソースのプロジェクトには、誰もが参加でき、自分のアイデアや経験を共有することが可能です。これにより、ソフトウェアはより柔軟で信頼性の高いものとなります。また、多様なツールを提供することで、ユーザーは特定のプラットフォームや企業に依存せず、自分に合った選択ができる環境が重要です。

『個人のプライバシーと安全の保護』

現代のウェブサイトやアプリは、クッキーの収集が過度に行われています。ユーザーは企業の規約を受け入れるだけでなく、情報利用の選択権を持つべきです。テクノロジー企業は、ユーザーの情報を保護し、その使用方法を明確に示す責任があります。

『完璧よりも適切な技術の選択』

多くの優秀な技術者は低レベルのプログラミング言語(例えばC言語)を好むことが多いですが、低レベルだからといって常に適しているわけではありません。時には、学びやすく、迅速にアイデアを具現化できる言語やツールを使用することが、より効率的な場合もあります。

『技術と美的感覚の調和』

優れたプロダクトは、機能だけでなく、美的感覚も大切です。使いやすさやデザインの美しさを追求し、ユーザーにとってスムーズな体験を提供することが必要です。

『多様なプラットフォームと旧バージョンの提供』

最新のデバイスを持っていない人々もいます。ユーザーにソフトウェアの更新を強要するのではなく、旧バージョンや異なるプラットフォームに対応した選択肢を提供すべきです。


『おすすめシール』

Fediverse 

Fediverseは分散型SNSで、自由にサーバーを選んで利用でき、データ管理も自分で行えます。プライバシー保護が強く、異なるプラットフォーム間で連携が可能です。カスタマイズ性も高く、自分好みにSNSを運用できます。

RSS

RSSはウェブサイトの更新情報を自動的に取得でき、複数のサイトを効率的にチェックできます。広告やアルゴリズムに左右されず、自分が選んだコンテンツだけを一括で確認でき、情報収集の手間を減らせます。

tutanota

Tutanotaは強力な暗号化を提供するメールサービスで、プライバシー保護に優れています。広告がなく、データも匿名で保管されるため、安心して利用できます。使いやすいインターフェースで、安全なメールのやり取りが可能です


excalidraw

Excalidrawはシンプルなデザインと直感的な操作が特徴のウェブベースのツールです。インストール不要で、どこでもすぐに使える点が便利です。また、手書き風の図が簡単に作成でき、共同作業にも適しています。

ChatGPT

ChatGPTの強みは、さまざまな質問やテーマに柔軟に対応できる点です。どんなペースでも、一緒に学んでいくことができます。また、国籍や地域、年齢、性別、そして身分を問わず、誰でも対等に知識を探求し、好奇心を満たすことができる環境を提供します。







© Doc 234/27CA 02027 RexFile 2/3764